ご予約・お問い合わせ

TEL:048-987-4184
〒343-0838 埼玉県越谷市蒲生3-17-12

TEL

歯科

歯科とは

歯科治療とは、その名のとおり一般的なお口の中に関する治療のことをいいます。
大まかにいうと専門的もしくは特殊な治療技術が必要ない一般的な歯科治療全般といえます。
代表的な治療としては「虫歯の治療」や「歯周病治療」、「知覚過敏の治療」などが挙げられます。
皆様にとっても最も多く治療を受けている内容が、この歯科治療ではないでしょうか?
そうであるがゆえに、当クリニックでは「痛くない治療」「怖くない治療」に力を入れています。

むし歯のでき方と進み方(C1~C4段階)

C1段階

C1段階
C1段階
【症状】
  • 自覚症状はほとんどありません。
  • 冷たいものがしみる、嚙んで痛い、食べられないということはありません。
【発見】
  • 症状がないことが多いので、患者さん御自身が気が付くことは少ないです。
  • 前歯などの見える場所であれば、色の変化に気が付くこともあります。
  • 多くは初診時の虫歯のチェックや定期検診で早期発見できます。
【治療】
  • 虫歯になった部分を少しだけ削ります。
  • 削った後は、歯と同じ色をしたレジンという白い樹脂を詰めて終了です。
【治療中の痛み】
  • 個人により感じ方に違いはあるかもしれないですが、虫歯を削る際の痛みはほとんどありません。
  • 麻酔を使用することもほとんどありません(痛みがあったら怖い!という方で麻酔を希望される方は遠慮なく申し出てください)。
【治療回数】
  • ほとんどが1回の治療で終了します。
【治療終了後】
  • 治療が終了した後は、すぐにお食事していただいても構いません。
  • 詰めた後は少し違和感があるかもしれないですが、慣れることがほとんどです。
    少し噛み合わせが高く感じるなど、何かあれば申し出てください。

C2段階

C2段階
【症状】
  • この段階では、しみるという症状が一番辛いと思います。
【発見】
  • もしかしたら気が付かない方もいらっしゃるかもしれないです。
  • しみる症状があります。
    この段階では日常生活において我慢できることが多く、皆さん「しみるけど、まだいいや」「歯医者は行きたくないな」「痛いかな、削るかな、怖いな」「仕事が忙しいからまだ行かなくていいや」と理由は様々ですが、すぐに来院される方は少ないのが現状です。
【治療】
  • この段階で治療すれば神経を取らずに済みますので、一刻も早く治療を受けた方が良いです。
  • 虫歯を取り除き、症例に応じて主に下記①か②の対応となります。

①歯と同じ色のレジンという白い樹脂で埋めて終了する場合
②虫歯が深く強度が必要な場合や、歯と歯の間が虫歯の場合には、型を取り、次回、詰め物をセメントで装着して終了する場合

【治療中の痛み】
  • 個人差はありますが、虫歯を取り除く際に痛みをともなうことがほとんどですので、麻酔をすることが一般的です。
【治療回数】
  • ①1回で治療が終了します。
  • ②2回必要になります(型取りした後、技工所に詰め物を発注するので、次回の予約は約1週間後になることが多いです)。
【治療終了後】
  • ①の場合には、すぐに食事をしていただいても構いません。
  • ②の場合には、次回詰め物が装着されるまでの間は仮詰めの状態です。

仮詰めの材料は最初は軟らかく、15~30分で硬化するので治療終了後にすぐ食事をされると仮詰めが取れてしまう可能性があります。
食品の性状によっては取れやすい可能性があります。
仮詰めが取れてしまうと痛みやしみたりという症状があることがあります。
万が一、仮詰めが取れた場合はご連絡していただき、再度仮詰めをします。

C3段階

C3段階
【症状】
  • この段階になると、しみる症状が強くなったり、噛むと痛い、何もしなくても激しく痛みだしたりすることがあります。
【発見】
  • C1、C2の段階で来院することなく、虫歯が進行してしまい、患者さま御自身、痛みが強く我慢できなくなり来院され発見されることが多いです。
  • この段階では神経を取らざるを得ません。神経がなくなると歯はもろくなり、強い力で歯が割れたり一部が欠けやすくなります。できるだけ歯の神経は取りたくありません。
    ですから痛みがある方はできるだけ早く受診していただき、早期発見•早期治療しましょう。
【治療】
  • この段階では虫歯が深く神経に達している状態です。
    ①歯の神経を抜いて、根の治療が必要になります。
    ②根の治療が終わると、土台を作っていきます。
    ③土台を入れた後は被せ物を装着していきます。
【治療中の痛み】
  • 来院されている時点でズキズキと拍動した痛みを強く感じていることが多く、麻酔をして痛みのない状態にしてから、神経を抜いていきますので、必ず麻酔は必要になります。
  • あまりに痛みが強い場合は麻酔が効きにくい場合があります。
    その場合には神経の入り口に神経をやっつける薬を入れて蓋をします。
    段々激しい痛みがなくなりますので、次回痛みが鎮まってから根の中をきれいに除菌していきます
【治療回数】
  • ①~③までの治療の中で症状にもよりますが、約4回前後になります。
【治療終了後】
  • この場合は被せ物が装着された時点で、この歯の治療が終了になります。
  • 痛みがなくなり、土台や被せ物を装着していないまま治療を中断してしまうと、隣の歯が傾いてきたり、被せ物のスペースがなくなったりすることがあります。

C4段階

C4段階
C4段階
【症状】
  • 根っこだけの状態です。
  • この段階では神経も腐っていることが多く、痛みを感じないことが多いです。
    中には膿みが袋を作って圧力が高まり、痛みが強く出ることがあります。
    また、根の周囲に膿みが溜まり口臭の原因になることもあります。
【治療】
  • 根の治療をして、可能な限り歯を残すように努めます。
  • 根の周囲の膿みが大きく他の歯に影響を及ぼす場合や、根の治療ができない場合は歯を抜かなければなりません。
  • 歯を抜いた場合には義歯(入れ歯)や両隣の歯を削ってブリッジという方法が保険内ではあります。
    また、バネのない入れ歯なども自費治療ではありますのでご相談ください。
診療ご予約・お問い合わせ
診療ご予約・お問い合わせ

048-987-4184048-987-4184

診療ご予約・お問い合わせ