小児歯科
- HOME
- 小児歯科
小児歯科
乳歯は永久歯に比べ、エナメル質が柔らかく虫歯になりやすい傾向にあります。
乳歯にはあとから生える永久歯が正しい位置に生えるための道しるべの役割がありますので、早い段階で噛み合わせの異常を発見、治療することには、お子様の正しい発育につながります。
当院では、歯を削る恐怖、痛みに少しずつ慣れていけるように段階を踏んだ治療を行います。
お子様の健やかな成長のためにも、親子で気軽に定期検診に通いましょう。
お子様の定期検診
お子様の定期検診では、一人ひとりに合わせたメニューでさせていただいています。
決して無理のないように、歯医者嫌いにならないように最善の努力をしています。
定期検診のメニューは、
- むし歯
- 歯ぐきのチェック
- 噛み合わせのチェック
- 歯の生え変わりのチェック
などを行います。その後に歯ブラシを用いて優しく歯のクリーニングと歯ぐきのマッサージを行います。
お子様によってはクリニック専用の器械を使用してよりきれいにクリーニングする場合もあります。
最後にフッ素を塗って終わりです。
このメニューは、お口の健康を良い状態でキープするためには、一番欠かせないことです。
定期的にチェックしていくことで、病気の再発や発症を未然に防げますし、もし、発見されても治療が大がかりにならなくてすむケースが多いです。
ですので、3ヶ月に1度の定期検診をおすすめしています。
あなたのお子様の大事な歯を定期検診とフッ素塗布で大事に守りませんか?
私たちは、担当衛生士による定期検診、また、個人別データ管理により、あなたのHAPPY LIFEにおけるお口の健康を、全力でサポートいたします。
お子様の歯をフッ素で強く
フッ素を上手に取り入れて虫歯を予防しましょう。
むし歯予防になぜフッ素が必要か?
むし歯予防において、日頃の歯磨きや甘味制限励行また専門家による定期的な歯のクリーニングが効果的です。
また同時にその限界もありますので、歯の質自体を強化する。それがフッ素の大事な役割なのです。
またフッ素を使用することにより、初期むし歯に対し再石灰化反応がフッ素によって促進されることも知られており、フッ素の重要性がわかります。
フッ素とは?
歯の質を強くする自然元素のひとつです。
毎日の食事を通して、私たちの体に摂取されている必須栄養素のひとつで、決して車のワックスのように表面をコーティングするものではありません。
フッ素は、歯の表面自体を強化するもので、虫歯予防に最も効果的です。
また、乳歯や生えたばかりの永久歯に非常に効果を発揮します。
どうして、生え立ての歯にフッ素を?
大人の歯と違って、非常に柔らかく、歯の質がすかすかな状態です。
通常、3年で大人の歯の堅さになるところ、フッ素のチカラを借りることで、より短い時間で、大人の歯の堅さにできます。
費用 | 0円(乳児医療費内で行います。) |
---|---|
主なリスク・副作用など | 飲み込んだ場合にお腹がゆるくなることがある |
おなかの中の赤ちゃんのために
お母さん:「私、小さい頃から歯が本当弱くて…、虫歯にはよくなるし、歯医者さんにもたくさん通いました。
先生、子どもには私みたいに、たくさん虫歯を作らせたくないんです。
妊娠している時、生まれてくる赤ちゃんの歯を丈夫にするには何を食べるといいですか?」
歯を丈夫にするには、まず歯の栄養は何かを考えてみましょう。
歯の栄養
【1】歯の石灰化(歯が成熟して固くなること)
カルシウム(ひじき、チーズなど)とリン(米、牛肉、豚肉、卵)
【2】歯の基礎(歯の元になるもの)
タンパク質(卵、あじ、牛乳、豆腐など)
【3】歯の表面のエナメル質
ビタミンA(豚、レバー、ほうれん草、にんじん)
【4】象牙質
ビタミンC(ほうれん草、みかん、さつまいも)
【5】カルシウムの代謝や石灰化の調節役
ビタミンD(バター、卵黄、牛乳)
たくさんあって切りがないですね。
大事なのはこれらをバランスよく食べることです。
歯を丈夫にするにはカルシウムばかり摂取していてもよくないんですよ。
お子様のためにも好き嫌いなくバランス良く食べる食習慣を心がけてくださいね。
妊娠中に必要なカルシウムは牛乳だと1日400~600mlぐらい飲むと良いと言われています。
歯の栄養
お母さん:「歯を丈夫にするにはやっぱりカルシウムがいいんですよね?
でも実は私、牛乳を飲むとおなかが痛くなるので、牛乳が飲めないんです。牛乳の変わりに、歯を丈夫にするためには何を食べるといいですか?」
先生:「そうなんですね。確かに、牛乳が嫌いとかではなく、牛乳不耐症(乳糖不耐症)と言って、生まれつきの体質や、大人になって急に発症したりする病気がありますからね。
無理しないでくださいね。
そうですね、牛乳の代わりになるカルシウムを多く含んだ食品には、納豆、卵、豆腐、魚(いわし、めざし、わかさぎ、海老など)がありますね。これらの食品を食べるとカルシウムが取れますね。
ただし、歯を丈夫にするには、カルシウムだけに限らず、どんな食品でもバランス良く食べることが身体にも歯にとっても、もっとも大切ですよ。」
授乳中のお子様のむし歯について
お母さん:「先生、この前歯の黒く色が変わってるところってむし歯になってるんですか?
まだ1歳にもなってないのにむし歯になるんですか?」
授乳中のお子様のむし歯チェックリスト
- (1)乳歯の歯の質は永久歯と同じだと思う。
- (2)今現在、母乳以外に離乳食などをあげている。
- (3)市販のお菓子や飲料をあげている。
- (4)補食(おやつ)もあげている。
- (5)授乳や離乳食後お口の中の清掃をしていない。
解説
(1)について
生えて間もない乳歯は、永久歯のように硬く成熟したものとは違って、歯の質が弱く、わずかなバイ菌の攻撃でも簡単にむし歯になってしまうんです。
(2)について
母乳でも歯に悪い条件のもとでは、むし歯の原因になることもあります。
母乳しか与えていない時はまず問題ないと言われていますが、歯が生えてきて離乳食など母乳以外の飲食物を口にするようになると、歯にむし歯を作るバイ菌が定着し始めます。
(3)(4)について
市販のお菓子や飲料を与えると、むし歯を作るバイ菌の活動が活発になり、たとえ母乳であってもバイ菌への栄養となり、歯が溶ける原因になります。
また、市販のお菓子や飲料は、早くても卒乳してからの方が良いと言われています。上にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいる家庭では、市販の菓子類を早くから食することがあるので、十分な注意が必要でしょう。
補食(おやつ)を与えるのなら、果物や芋など、自然のものの中から選ぶようにしてください。
(5)について
授乳や離乳食後は清潔なガーゼを指に巻いてお口の中を拭いてあげましょう。
また最後にお水を飲ませてあげて食べかすや汚れを洗い流すようにしましょう。